2007年05月24日

年金記録漏れ問題とは?

年金記録漏れ問題が大きな波紋を呼んでいます。
国会でも選挙前ということもあり、与野党の駆け引き材料となっています。
マスコミでも大々的に取り上げられていますので、
国民の関心も当然高くなります。

「年金記録漏れ問題」とは、社会保険庁の年金記録データに、
納付者が確定できていない(基礎年金番号に統合されていない)
過去の年金記録(厚生年金番号や国民年金番号)が約5000万件あり、
そのうち60歳以上の約2880万件の記録について
年金の支給漏れの疑いがあることです。

結婚や転職などで複数の年金番号を持ってる人が多いため、
このような問題が起きてしう訳ですが、
我が国の人口が1億2700万人程度なのに対して
5000万件ですから、その数字の大きさには驚かされました。

特に問題なのは60歳以上の約2880件という数字。
60歳以上ということは、基本的に年金を受給している人達です。
請求時にきちんと確認、統合がされていれば、
ここまでの問題にはなっていないでしょう。
後になって気が付いて請求してみたら、5年の時効が過ぎていて、
何百万円もの年金がもらえずにいる年金受給者の方もいるようです。
5年の時効については撤廃されることになりそうですが、
もらえるべき年金をもらえずに亡くなられた方が大勢いることも事実。



banner_02.gif
↑人気ブログランキングに参加しています。ご協力お願いします。

自分の年金は自分で守る!

この年金記載漏れ問題は、法律や社会保険庁側だけの問題ではなく、
請求時に加入記録を確認出来なかった
請求者側にも問題はないと言い切れません。

これから60歳を迎えられ、年金の裁定請求をされる方は、
請求時に支給漏れがないようしっかり確認してください。
古い年金加入者証や年金手帳を全て持っていれば特に問題はないですが、
無くしてしまって番号がわからなくても、
本人の名前(旧姓)、生年月日、おおよその加入期間が一致して、
努めていた会社名、国民年金を支払った住所地などを覚えていれば、
ご自身の記録として認められ、加入記録を統合してもらえます。

この国の年金制度をこれだけ複雑にしてしまったは、
確かに行政側の責任かもしれません。
ただ、年金加入者である我々も、年金について良く知り、
「自分の年金は自分で守る」意識を持つことも大切です。


banner_02.gif
↑人気ブログランキングに参加しています。ご協力お願いします。
国民年金 ・厚生年金確定拠出年金

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。